4月から土曜日の休診がなくなり、毎週診療があり、土曜日の診療日数が増えます。
当院では、皆様により信頼される「総合歯科家庭医」となれるよう日々研鑽し、30年が過ぎました。
一重に皆様が、当院をご理解いただきましたお陰でございます。心よりお礼申し上げます。
さて、その間にインプラントや矯正を含めた形態回復治療だけではなく、より良い口腔環境作りのため、
定期的なメインテナンスや口腔ケアのアドバイス、もっと美しい口元を手に入れるための、
審美歯科や歯科エステも充実させてきました。
また昨今話題になってきているMFT(口腔筋機能療法)やオーラルフレイルへのサポートの知識・技術なども 豊富に取り入れてきました。
こうした積み重ねから、お子様からご年配の方々まで、様々なお悩みやご希望にお応えし、
より上質な歯科医療サービスをご提供できるようになれればと考えています。
そこで、その基盤となる、より上質な環境作りのため2月中旬より増築を行うことにいたしました。
増築工事中は、皆様にはご不便をお掛けいたしますが、ご了承いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。
令和5年1月吉日
医療法人 桃李六然会
いほき歯科医院
当院では安心して通院いただけるように、新型コロナウイルスへの感染対策を日々行い、アップデートしております。
その一環として、自動釣銭機を導入しました。
お金の受け渡し、手と手を介する機会をなくし、感染リスクを少なくすることで安心してお支払いをして頂けます。
機械の操作が苦手な方も、音声の案内があり簡単に操作できるため、スムーズにご清算していただくことが可能です。
より衛生的な「お水」で治療を受けていただくために、中性電解質クリーンシステム(ポセイドン)を導入しました。
院内感染防止をリードする歯科医院であり続けたいと考えています。
当院では 、ウイルスの分解・ 除去のために、高濃度プラズマクラスターイオン発生器(ウイルスを10分ほどでほぼ完全に分解・除去)を院内に24台配備し、お体の触れるドアやイスなどに関しては、随時ウイルス消毒を行っております。
患者さまにおかれましては、玄関での、速乾性消毒ジェルにて手指の消毒、マスクの着用(治療中を除く)にご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、歯科医療器具・ 器械の消毒および滅菌に関して、万全の処置を行っておりますのでどうぞご安心ください。
なお、発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、直接受診する前に、必ず最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。
詳しくはコロナ特設ページご覧ください。
平成31年4月より
院長が介護認定審査会委員に就任し、水曜日に同審査会の出務を行うこととなりました。
そのため
患者様には大変ご不便をお掛けしますが、
水曜日は午後診をやめ、
午前診(am10:00~pm1:15)のみとさせていただきます。
宜しくお願いいたします。
平成31年3月吉日
いほき歯科医院
しみる痛みでオフィスホワイトニングできなかった方などに、歯科医院では痛みの少ないエステ風ホワイトニングを始めました 。
略歴
府立莵道高校Ⅱ類 卒業
国立徳島大学歯学部歯学科 卒業
歯科医師免許取得
奈良県立医科大学口腔外科学講座 入局 同時に歯科医院にて歯科研修
救急科 出向
麻酔科講座 出向(1年間)
帰局
平成29年4月 いほき歯科医院 副院長就任
専門資格など
・日本口腔外科学会 会員
認定医
(3年以上の口腔外科等の臨床および学術実績の一次書類審査に合格後、二次試験に合格が必要)取得
・国際インプラント学会 会員
・AHA(アメリカ心臓協会)認定 BLS health provider
総合歯科家庭医として、当院に来院された皆様を笑顔に、そして少しでも幸せな気持ちになっていただくための方法を日々探究しています。麻酔科、歯科口腔外科などでの経験を活かし、皆様のお身体の状態をしっかりと把握し、安心・安全な治療を心掛け、真摯に対応いたします。虫歯や歯周病だけではなく、お口のできもの、顎の関節など、なんでもご相談下さい。
「HPを見て」と受付で言って頂いた初診の患者様には
もれなくお好きな歯ブラシをプレゼントします。
また、大切な方を紹介頂いたご紹介者様と初診の患者様にも
もれなくお好きな歯ブラシをプレゼントします。